待機なしで失業保険もらえますか?派遣で働いて10ヶ月です。4月末から2ヶ月の契約更新だったのですが
5月中旬体調を崩し完治するまで(1週間ほど)出勤できないと伝えると辞めることを勧められました。
私の場合、今は回復しすぐに働ける状態です。派遣会社からは1週間連絡なしです。以前に、1ヶ月経っても派遣元で仕事が決まらなければ半年間保険払っていると待機期間なしで、失業保険もらえると聞いたのですが。。詳しい方教えてください。
間違ってます。雇用保険を1年以上(12ヶ月)払ってなければもらえないし。会社都合??でもないと思います。辞めることを承諾したのはあなただから。待ってるだけではなく自分から派遣先に電話して仕事紹介してください。とか他の派遣会社とかに登録に行ったらいいんじゃないですか??^^待機期間なしというのは会社を解雇になったりとかそういうのをいいます。なのであなたは待機期間無しに当てはまりませんね。。。残念ながら。
失業保険と職業訓練の件で質問です。
2013年11月6日(火)開始の職業訓練があります。
この職業訓練中でも失業保険をもらうにはいつ、失業保険を
申請すればよいのでしょうか?
教えていただけないでしょうか。
ちなみに会社都合解雇で、受給日数は90日です。

またこういった件をハローワークに問い合わせするのは
印象が悪いでしょうか。
会社都合なら残日数か1日あれば訓練による受給の延長が可能ですので89日と最初の1週間の待機を含めた日数で申請すれば89日受給、訓練中も受給出来る計算ですね。
もう9月になりますのでいつ申請しても良いでしょう。というか一日でも多く受給したいなら早く手続きですね。
失業保険について質問お願いします。以前、働いていた所を先月の3月で解雇となり去年の9月まで失業保険を頂いていました。
そして去年の10月に派遣の仕事が見つかり現在まで働いておりましたが業績悪化に伴い来月一杯で解雇になります。そうした場合、去年の受給は関係なく今年も受給の対象になるのでしょうか?もちろん会社都合です。分かる方がおられましたらお知恵をお貸し頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
会社都合で離職されたのであれば6ヶ月以上の雇用保険被保険者期間があれば受給は可能なので十分ですね。
3年以内に再就職手当を受給していなければ、今回受給申請から8日後で早期に就職出来れば再就職手当の受給も可能です。
実父が脳梗塞で倒れました。傷病手当金(社会保険)や失業保険がありますが利用てきますか?
6/16日に実父59歳(私は結婚し市内車で30分くらいのところに住んでいます、同居は弟夫婦です)が脳梗塞になりました。
入院は1週間で点滴、投薬のみで、退院時は体には全く障害は残らず、物忘れ(日にちがわからないや、直近の出来事を忘れる)
などの状態でした。
退院後のすぐの診察では医師から

「仕事はしてもらって大丈夫だけど、車の運転は物忘れのテストがもう少し結果が良くなってから」

と言われ、現在家で療養中です。

退院後も、毎日仕事に仕事に行くというのでそのつど

・弟と私が父の勤め先には休みの連絡をしてありお休みの許可をいただいてる
・医師の許可が出ないと、仕事内容がら(運送業なので)運転ができないのでもうすこし物忘れの回復を待とう

と繰り返し説明していました
それをいうとその場では納得し、また時間がたつと繰り返し説明する日々を送っていましたが

7/12に初めて、部屋で暴れ、壁に穴を開け、たんすのガラスを割りました
どうにも止められず、救急車、消防、警察がくる騒ぎになりました。

7/14に家族がちょっと目を離したすきに、いなくなり、4時間後、救急隊より連絡あり保護されました
自分で海のほうへ行き、死に場所を探し、池に飛び込んだと言い、ずぶぬれでした。


原因はおそらく、運転だめ、お酒だめ、煙草だめのがんじがらめの生活と
収入がなくなりお金への執着と思います
ここ3-4日位の間でうつ病というか、自暴自棄が激しくなり、毎日死にたいといい家族は正直疲れてきました。

医師の言葉を信じて59歳ながらここで運送業をあきらめ、体を治しながら就職活動し、パートでいいので新たに自分の小遣い程度の収入を得て
自信を持たせたいです。

そういった場合傷病手当金(社会保険)や失業保険がありますが利用できますか?
希望は失業保険をいただきながら、就職活動をさせたいです。
でもこのような状態では無理でしょうか・・・・
きちんとした会社ならば傷病手当は医師の診断書さえあればもらえますよ。申請書はその会社によって洋式がちがうので、お父さんの会社でもらって確認してください。傷病手当は國によって法律で決められたものなので、会社は支払う義務があります。しばらく休養させるのであればこちらを使ってもよろしいかと。
失業手当ですが、退職の理由が病気原因であれば、通常の人が三か月の待機期間があるのに対して、一週間の待機ですぐに支給されます。
退職のさいは病気理由の診断書などを持っていくとスムーズに話が進みます。しかしこの場合もハローワークに提出する医師の診断書のようなものが必要となります。そうしてなにより支給期間が自己都合退職よりも長いことが助けになるかと。そうして病気の理由によってはそういうことを理解したうえで雇用する会社を紹介してくれます。
なので、どちらもお金としてはもらえます。
しかし、その前に主治医に相談し、精神的に参っているので、どうしたらよいのかと聞くことがよろしいかと。ままにならない体や今後の不安でかなりうつになって自暴自棄になっているようですので、専門家の見立てと対策が必要かと思います。私も現在病気理由休職中です。ハローワークに行くと、車いすや病気の後遺症でかなり不自由そうにされている方も多くお会いします。私はまだ心の病でしたので、お気楽なひとなんだと痛感します。
しかし、それでもうつがひどいときは日常生活さえまともに遅れないほどの時もあったので、お父さんの絶望感とかはほんの少しですがわかります。
なのでまずは主治医に現状を話して精神的に落ち着くような方法をさがしてもらうか、精神科の専門医に気分が落ち着くようなくすりがあるので処方してもらうとかしたてみたらどうでしょうか。ある日突然、すべてを奪われたようなものですから、その絶望感は想像を絶すると思います。家族に迷惑をかけている自分自身への怒りもあるのだと思います。でもそれを残った家族だけで支えるのはとても難しいです。専門の人にたすけてもらったほうが、家族にもお父さんにもいいと思います。それと脳こうそくということですが、後遺症の点から見て、障害者手帳の申請を役場にしたほうがいいのではないでしょうか。これも主治医の診断書などがいりますが、交付されると医療費がかなり安くなり家計にも助けになると思います。後遺症の程度の問題はありますが、そのあたりも主治医と相談してみてはいかがでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN